シンプルデザインの国産クッキング薪ストーブ。
エイトノット-Eight Knot-

針葉樹を燃やせる頑強な鉄鋼づくりの中にも、威圧感の無い、シンプルで優しさあふれる8角形のフォルム。蓄熱性に優れ、針葉樹を燃やせる頑強な鉄鋼づくり。安心して使用できる構造の国産薪ストーブ。
話題のクッキング薪ストーブタイプで、使いやすい本体上部のクッキングトップと、火室から独立した大きなオーブンスペースが標準装備となっている。
独立型広々オーブンで本格料理を楽しむ

エイトノットのクッキングオーブンラインナップ
暖を取るだけではなく、火室から独立した大きなオーブンと本体上部のプレートで本格的な料理を楽しめるエイトノットのクッキングオーブン。
ダッチオーブンがすっぽり収まる大きなオーブンスペースで、煮込み料理や焼き料理が楽しめる。
オーブンの上部の円形プレートは約250度まで温度が上昇するので、お湯を沸かしたり、炒め物も可能。
オーブンスペースでは300度以上まで温度を上げることができる。芋をそのまま入れるだけでも焼き芋を作ることができ、遠赤外線効果で肉や野菜など素材の味を生かした料理を味わえる。
作り込まれた個々のパーツ

使いやすい本体上部のクッキングトップ
エンブレムが掘り込まれたガラスが取り付けられたオーブン扉。黒が強めのガンメタリックボディーにゴールドカラーのパーツ。シンプルで洗練された個々のパーツが集まり、エイトノットの薪ストーブは完成されている。

脱着可能なヒートプレート
メンテナンスホールとしても大事な役目を果たす。

ゴールドカラーのレバーとグリップ
エイトノットでは、薪ストーブのノブもすべて手作り。
1つ1つ、木から削りだして製作されている。
吸気レバーは、引くと燃焼用空気がヒートチャンバーへ吸い込まれ加熱されたのち、燃焼室へ送り込まれる。エイトノットの薪ストーブは燃焼効率を高めるため燃焼室内を高温に保ち二次燃焼による完全燃焼を促すために4系統からの空気を供給しているが、シンプルにワンレバーで調整できるので取り扱いが非常に簡単。
安心と安全性
針葉樹をメインに焚いてもびくともしない『頑丈な躯体』 火室上部に希薄燃焼部分をつくり出す当工房独自の『成層燃焼』 黒曜石を(蓄熱)件(熱反射)素材として活用した『ヒートライザー』 高温燃焼中に水をかけ急激な温度変化を与え各部への影響を見るテスト、など幾多の『極限耐久試験』 扉の開き向きの変更、天板の厚み形状変更などのリクエストに対応する『セミオーダーシステム』 薪ストーブ製作を創めた時から変わらない特徴ある『八角形』デザイン。
ストーブ職人且つ代表の上原さんは、「燃焼室内部はキャスタブルと呼ばれる1200℃に耐えられる高温耐熱素材で取り囲み蓄熱性に優れ、急激な温度上昇する可能性の多い針葉樹の薪などを、積極的に安心してご使用いただける構造です。 私の20年にわたる消防経験の中で、薪ストーブが原因の火災にも数多く出場しました。火災現場調査から具体的な危険性のポイントを掴み、その経験から独自の安全構造対策を構築しました。」と話す。
エイトノットストーブは、安全性・機能性・デザイン性を兼ね備えた、まさに匠の作品。その精巧な作品と嫋やかな人柄が相まって、著名人からも多くの支持を得ている。
薪ストーブ製作工房 信州エイトノット
TEL 0263-34-1151
長野県松本市横田4丁目6番32号
■商品情報
「エイトノット薪ストーブ」
GRANDMA/ SIZE H881mm(高さ)×W850mm(幅)×D625mm(奥行き)
BQ-M/ SIZE H857mm(高さ)×W765mm(幅)×D565mm(奥行き)
BQ-D/ SIZE SIZE H777mm(高さ)×W685mm(幅)×D510mm(奥行き)